MDX-40はサポート終了製品です。マニュアルやドライバ、よくある質問は下のボタンから。
新製品の情報や買い替えのご相談はこちら
サポートページへ
製品ニュース
2004年11月25日
ローランド ディー.ジー.株式会社
優れた切削性能・操作性と低価格を両立した樹脂専用切削RPマシン 3Dモデリングマシンのニュースタンダードモデル登場!MODELA MDX-40

ローランドディー.ジー.株式会社(浜松市新都田1-6-4 / 代表取締役社長:冨岡昌弘)は、3D CAD/CGソフトウェアで作成した3Dデータを利用して、手軽に切削加工が行える樹脂専用切削RPマシン(Subtractive Rapid Prototyping Machine)「MODELA(モデラ) Model MDX-40」を本日発表いたします。
高機能化、低価格化が加速する3D CAD/CGソフトウェアは、いまや“ものづくり”において欠かすことのできないデザイン・設計支援ツールのひとつとして、多くの企業において導入が進んでいます。
当社では、この3D CAD/CGソフトウェアで作成された3Dデータを利用して、設計者自身が手軽に「イメージをカタチに」できる切削RPマシンを通じて、「開発期間の大幅な短縮」「試作コストの低減」「デザイン品質の向上」などを実現する新しい“3Dものづくり”を提案しています。現在も低価格なパーソナルモデル「MODELA Model MDX-20/15※1」から、高精度・高速切削を実現するハイエンドモデル「MODELA Pro Model MDX-650A/500※2」までをラインナップしています。
新製品「MDX-40」は、優れた切削性能や手軽な操作性を持ちながらも、標準価格:698,000円(税抜)という導入しやすい低価格を実現した切削RPマシンのニュースタンダードモデルです。
切削品質を左右するモーターには、高出力・高性能な100WのDCブラシレスモーターを搭載し、パワフルかつスピーディーな高精度切削加工を実現しました。 加工範囲は305(X)×305(Y)×105(Z)mm。
また、本体の詳細設定などをパソコン画面上で設定できる「バーチャルパネル」の採用や、専門知識がなくてもすぐに使える手軽なCAMソフトウェア「MODELA Player 4」の標準付属により、初めての方でも導入後すぐにお使いいただけます。さらにオプションの「回転軸ユニット」(来春発売予定)と組み合わせることにより円筒加工や2面、4面をはじめとする複雑な多面加工にも対応するなど、3Dデータを最大限に活かすことのできる製品です。
当社は「MDX-40」を、企業の設計・デザイン部門やプロダクトデザイン会社に、さらには“3Dものづくり”学習用の教材として、理工系大学や工業高校などの教育分野に向けて販売を展開していきます。発売は2005年1月21日(金)です。
※1. MDX-20 標準価格:398,000円(税抜)、MDX-15 標準価格:298,000円(税抜)
※2. MDX-650A 標準価格:3,150,000円(税抜)、MDX-500 標準価格:2,800,000円(税抜)
新製品の主な特長
‐優れた切削性能・操作性と低価格を両立した樹脂専用切削RPマシン
‐高出力DCブラシレスモーターによりパワフルかつスピーディーな切削を実現
‐手軽なバーチャルパネルと加工支援ソフトウェアにより導入後すぐに利用可能
‐回転軸ユニット(オプション)との組み合わせにより円筒加工や2面、4面をはじめとする複雑な多面加工にも対応
優れた切削性能・操作性と低価格を両立した樹脂専用切削RPマシン
「MDX-40」は、3D CAD/CGソフトウェアで作成した3Dデータを利用して、手軽に切削加工が行える樹脂専用切削RPマシンです。
優れた切削性能と手軽に使える操作性を持ちながらも、標準価格:698,000円(税抜)という導入しやすい低価格を実現しました。
高出力DCブラシレスモーターによりパワフルかつスピーディーな切削を実現
切削品質を左右するモーターには、高出力・高性能な100WのDCブラシレスモーターを搭載し、パワフルかつスピーディーな高精度切削加工を実現しました。スピンドル回転数も4,500~15,000rpmと素材の特性に合わせた調節が可能です。切削範囲は305(X)×305(Y)×105(Z)mm。小型製品やプロダクトパーツの各種試作に十分なエリアを確保しました。
手軽なバーチャルパネルと加工支援ソフトウェアにより導入後すぐに利用可能
本体の詳細設定などを、パソコン画面上で設定できる「バーチャルパネル」を採用。また切削材料の高さ(Z軸)方向の加工原点を簡単に設定する「Z0センサー」も標準付属するなど、使いやすさを徹底追求しました。
3D CAD/CGで作成した3Dデータを読み込み、すぐにMDX-40で切削加工が行える専用CAMソフト「MODELA Player 4」も標準付属。読み込み可能なファイルはDXF※3、STL、IGES※4形式。高品位なユーザーインターフェイスで切削までの操作を分かりやすくナビゲートします。
この他にも切削時間の予想や切削後の仕上がりをバーチャルにシミュレートする支援ソフトウェアなども標準付属されており、購入したその日から、本格的な切削加工を行うことができます。
※3.DXF:AutoCAD®R12形式、3D DXFのみ対応。2D DXFは不可。
※4.IGES:IGES5.2、サーフェスのみ対応。ソリッド、2D図面は不可。
回転軸ユニット(オプション)との組み合わせにより2面、4面の多面加工を実現
オプションの回転軸ユニット「ZCL-40」※5(来春発売予定)と組み合わせることで、材料を0°から360°まで任意に自動回転させることができます。これにより、円筒加工や2面、4面をはじめとする多面加工にも対応。複雑な形状の多面加工を手軽に行えます。
※5.回転軸ユニット「ZCL-40」を装着することで、MDX-40の切削範囲は狭くなります。
-
回転軸ユニット「ZCL-40」を装着した状態
-
材料を回転させ多面加工に対応
※「回転軸ユニット」は現在開発中です。仕様や外観は予告なく変更する場合があります。
主な仕様
製品名 | MODELA model MDX-40 |
---|---|
価格 | 標準価格:698,000円(税抜) |
テーブルサイズ | 305(W)×305(D) mm |
動作範囲 | 305 (X)×305 (Y)×105 (Z) mm ※回転軸ユニット装着時は狭くなります。 |
動作速度 | XY軸:0.1~50 mm/sec.Z軸0.1~30 mm/sec. |
スピンドルモーター | DCブラシレスモーター 最大 100W |
スピンドル回転数 | 4,500~15,000rpm |
ツールチャック | コレット/カッターホルダ |
電源および周波数 | AC 100V±10 %、50/60 Hz |
必要な電源容量/消費電力 | 2.1A/約 210 W |
インターフェイス | USBコネクタ、センサーコネクタ、拡張端子 |
外形寸法/重量 | 669(幅)×760(奥行)×554(高さ)mm / 66kg |
動作環境 | 温度 5~ 40℃、湿度 35~ 80% (ただし結露なきこと) |
付属ソフトウェア | 「MODELA Player 4」、「Roland Software Package」 Windows® 98/Me/2000/XP対応 |
回転軸ユニット(オプション) | 品番:「ZCL-40」 来春発売予定(価格未定) |
発売後1年間の販売目標台数 | 1,000 台(国内海外合計) |
発売日 | 2005年1月21日(金) |
注) 製品の仕様、外観は予告なく変更する場合があります。
- 報道関係の方のお問い合わせ先
-
ローランド ディー.ジー.株式会社
販売推進グループ
〒431-2103 静岡県浜松市新都田1-6-4 TEL:053-484-1208 / FAX:053-484-1218
- お客様のお問い合わせ先
-
ローランド ディー.ジー.株式会社
コールセンター
〒431-2103 静岡県浜松市新都田1-6-4 TEL:0120-808-232 / FAX: 0120-447-435